東武鉄道
放送パターン研究(作成中)
東武伊勢崎線系統
情報提供お待ちしております。
情報提供はこちら近日中に日光線と東上線も作成します。
放送使用状況
東武伊勢崎線
駅名 |
上り |
下り |
スピーカー・その他 |
伊勢崎 |
発車メロディー |
|
ユニペックスワイドレンジ型 |
新伊勢崎 | ありません | ありません | TOA大型 ワイヤレスマイクの受信機あり |
剛志 |
接近ブザー |
接近ブザー |
ユニペックスラッパ |
境町 | ありません | ありません | TOA大型 (列車内から確認) |
世良田 | ありません | ありません | ? |
木崎 | ありません | ありません | 構内踏切あり |
細谷 | ありません | ありません | ? |
太田 |
接近チャイム |
接近チャイム |
APA(自動放送用) |
韮川 |
東武標準型簡易接近 |
東武標準型簡易接近 |
ユニペックスワイドレンジ型 |
野州山辺 |
接近ブザー |
接近ブザー |
PATELITE旧型ラッパ(Uワはダミーです)上下同じ。通過時もブザー。数は屋根の両端に1つずつ |
足利市 |
調布型詳細放送 |
調布型詳細放送 |
APA(ユニペックス小型)。上下スピーカー共用 |
東武和泉 |
接近ブザー |
接近ブザー |
PATELITE旧型ラッパ |
福居 |
なんにもありません |
なんにもありません |
APA |
県 |
接近メロディー |
パトライト(新型)・上下共用2か所あり |
|
多々良 |
東武標準型簡易接近放送 |
東武標準型簡易接近放送 |
ユニペックスワイドレンジ型 |
館林 |
東武標準型詳細放送 |
東武標準型詳細放送 |
TOA小型・大型 |
茂林寺前 |
東武標準型簡易接近放送 |
東武標準型簡易接近放送 |
ユニペックスワイドレンジ型 |
川俣 |
東武標準型簡易接近放送 |
簡易未調査 |
ユニペックスワイドレンジ型 |
羽生 |
調布型詳細放送 |
調布型詳細放送 |
TOA大型 |
南羽生 |
未調査 |
未調査 |
ユニペックスワイドレンジ型 |
加須 |
東武標準型簡易放送 |
東武標準型簡易放送 |
名称不明(ラッパっぽい) |
花崎 |
未調査 |
未調査 |
ユニペックスワイドレンジ型 |
鷲宮 |
東武標準型接近放送 |
東武標準型接近放送 |
TOA大型(スピーカー交換) |
久喜 |
東武標準型詳細接近放送 |
旧型詳細接近放送 |
TOA大型 |
和戸 |
|
|
ユニペックスワイドレンジ型 |
東武動物公園 |
多分ありません |
多分ありません |
駅員放送はあり |
姫宮 |
|
|
|
北春日部 |
|
|
|
春日部 |
東武標準型詳細放送 |
東武標準型詳細放送 |
|
一ノ割 |
|
|
|
武里 |
|
|
|
せんげん台 |
ありません |
ありません |
駅員放送のみ |
大袋 |
|
|
|
北越谷 |
|
|
|
越谷 |
東武標準型詳細放送 |
東武標準型詳細放送 |
|
新越谷 |
東武標準型詳細放送 |
東武標準型詳細放送 |
到着の乗換放送カット |
蒲生 |
東武標準簡易放送 |
東武標準簡易放送 |
|
新田 |
|
|
|
松原団地 |
|
|
|
草加 |
東武標準型詳細放送 |
東武標準型詳細放送 |
|
谷塚 |
|
|
|
竹ノ塚 |
|
|
|
西新井 |
東武標準型詳細放送 |
東武標準型詳細放送 |
|
梅島 | |||
五反野 | |||
小菅 | |||
北千住 | 東武標準型詳細放送 | 東武標準型詳細放送 | 天井埋め込み型(メーカー不明) |
牛田 | |||
堀切 | |||
鐘ヶ淵 | |||
東向島 | 調布型簡易放送 | 調布型簡易放送 | 名古屋さんの情報提供です ユニペックスワイドレンジ型 |
曳舟 | 東武標準型詳細放送 |
東武標準型詳細放送 |
亀戸線に発車メロディーあり |
業平橋 | |||
浅草 | 発車メロディー |
日光線 駅名 上り 下り スピーカー・その他 東武動物公園 何もありません 何もありません 杉戸高野台 南栗橋 栗橋 ユニペックスワイドレンジ型 新古河 柳生 板倉東洋大前 東武標準型詳細放送 東武標準型詳細放送 一部声の主・トーンが異なる 藤岡 東武標準型簡易放送 静和 東武標準型簡易放送 新大平下 おそらく何もありません 栃木 東武標準型詳細放送 東武標準型詳細放送 パナソニックソノコラム縦型 新栃木 なにもありません なにもありません 合戦場 家中 東武金崎 楡木 接近メロディー パトライト 樅山 新鹿沼 なにもありません なにもありません ユニペックスワイドレンジ型 北鹿沼 板荷 下小代 明神 下今市 上今市 東武日光 発車メロディー
幸手
ユニペックスワイドレンジ型
男は黄色い線強調型
到着放送で乗換放送あり
小泉線
駅名 | 上り | 下り | スピーカー・その他 |
太田 | 接近チャイム 発車メロディ |
接近チャイム 発車メロディー |
|
竜舞 | 接近ブザー | 接近ブザー | Uラッパ |
西小泉 | 発車メロディー | PATELITE1か所のみ | |
東小泉 | 調布型簡易接近放送 | 調布型簡易接近放送 | 太田方面に発車メロディーあり APA PATELITE1か所のみ |
小泉町 | 接近ブザー | 接近ブザー | |
篠塚 | 接近ブザー | 接近ブザー | Uラッパ 駅舎改築・屋根設置 |
館林 | 発車メロディー 東武標準詳細放送 |
PATELITE1か所のみ |
駅名 | 上り | 下り | スピーカー・その他 |
太田 | 東武標準型超詳細放送 発車メロディー |
接近チャイム 発車メロディー |
TOA大型 パトライト |
三枚橋 | 接近メロディー | 接近メロディー | パトライト(県と同時期に導入?) |
治良門橋 | ありません | ありません | |
藪塚 | ありません | ありません | スピーカーもなし |
阿左美 | ありません | ありません | |
新桐生 | 東武標準型簡易放送 | 東武標準型簡易放送 | ユニペックスワイドレンジ型 |
相老 | ありません | ありません | 駅管理はわたらせ渓谷 |
赤城 | 発車メロディー | --- | ユニペックスワイドレンジ型 パトライト 駅管理は上毛電鉄 |
佐野線
駅名 | 上り | 下り | スピーカー、その他 |
館林 | --- | 東武標準型詳細接近放送・終着放送・停車中放送 発車メロディー |
TOA小型 TOA大型 |
渡瀬 | 接近ブザー | 接近ブザー | 北斗星確認 ラッパ |
田島 | |||
佐野市 | ユニペックスワイドレンジ型 | ||
佐野 | 調布型簡易 | 調布型簡易 | TOA大型 音量激小 |
堀込 | |||
吉水 | |||
田沼 | |||
多田 | ラッパ | ||
葛生 | 発車メロディー | --- | PATELITE ユニペックスワイドレンジ型 |
その他の駅でもユニペックスのラッパが設置されている駅があるので、接近ブザーがあるものと思われます。
宇都宮線
駅名 | 上り | 下り | スピーカー、その他 |
栃木 | 東武標準型詳細接近放送 信号開通通知メロディ |
ナショナル | |
新栃木 | ありません? | 信号開通通知メロディ | |
壬生 | ありません | ありません | |
東武宇都宮 | 発車メロディー 信号開通通知メロディ |
3ターンで1コーラス 途中切り可 |
鬼怒川線
駅名 | 上り | 下り | スピーカー・その他 |
下今市 | --- | ||
大谷向 | |||
大桑 | |||
新高徳 | |||
小佐越 | |||
鬼怒川温泉 | 発車メロディー(始発の特急のみ) | なにもありません | TOAワイドレンジ型 |
鬼怒川公園 | |||
新藤原 |
野田線
柏以南は相馬さんのご提供です。ありがとうございます。
駅名 |
上り |
下り |
スピーカー・その他 |
大宮 |
発車メロディー |
|
TOA |
北大宮 |
|
|
|
大宮公園 | |||
大和田 |
|
|
|
七里 |
|
|
|
岩槻 |
|
|
|
東岩槻 |
調布型詳細放送 |
調布型詳細放送 |
|
豊春 |
|
|
|
八木崎 |
|
|
|
春日部 |
東武標準型詳細放送 |
めろぼより |
|
藤の牛島 |
|
|
|
南桜井 |
|
|
|
川間 |
|
|
|
七光台 |
|
|
|
清水公園 |
|
|
|
愛宕 |
|
|
|
野田市 |
|
|
|
梅郷 |
|
|
|
運河 |
|
|
|
江戸川台 |
|
|
|
初石 |
|
|
|
流山おおたかの森 |
調布型詳細 |
調布型詳細 |
めろぼより |
豊四季 |
|
|
|
柏 |
発車メロディー |
発車メロディー |
TOA |
新柏 |
調布型簡易 |
調布型簡易 |
ラッパ・Uワイドレンジ |
増尾 |
調布型簡易 |
調布型簡易 |
Uワイドレンジ |
逆井 |
東武標準型簡易 |
東武標準型簡易 |
ラッパ |
高柳 |
|
|
|
六実 |
調布型簡易 |
調布型簡易 |
Uワイドレンジ |
新鎌ヶ谷 |
調布型簡易 |
調布型簡易 |
APA |
鎌ヶ谷 |
調布型簡易 |
調布型簡易 |
ナショナル横長型 |
馬込沢 |
調布型簡易 |
調布型簡易 |
Uワイドレンジ |
塚田 |
調布型簡易 |
調布型簡易 |
Uワイドレンジ |
新船橋 |
東武標準型簡易 |
東武標準型簡易 |
Uワイドレンジ |
船橋 |
|
発車メロディー |
TOA |
実録放送(皆様からのご提供もお待ちしています)
久喜
旧4番線接近放送
新1番線接近放送
新4番線到着放送
館林
館林駅のページへ
多々良
簡易型の接近放送があります
1回目と2回目で言い回しが違います
県旧接近ブザー(車内から収録のため音量激小。途中で録音レベルを上げてます)
東武和泉
うるさい接近ブザーがあります。
一応無人ですが時々他の駅から駅員が来ます
接近ブザー(とてもアップできる音じゃないので公開を見合わせます)
足利市
足利市駅のページへ
野州山辺
太田
太田駅のページへ
伊勢崎
4・5番線発車メロディー:曲は「山の音楽家」です
葛生
1番線発車メロディー:曲は「静かな湖畔」です
西小泉
発車メロディー:曲は「オブラディ・オブラダ」です
小泉町
接近ブザー
東小泉
1番線発車メロディー:?(多分朝の太田からの直通で鳴ります)
2番線発車メロディー:曲は「乙女の祈り」です。収録失敗しました…
赤城
1番線接近:踏み切り音です
2番線接近;北陸系の踏み切り音です
3・4番線発車メロディー:曲は「森のくまさん」です
※1・2番線は上毛電鉄です。接近表示機から鳴ります
朝霞台
1番線発車メロディー
2番線発車メロディー
3番線発車メロディー
4番線発車メロディー